昨年は25万人も来場!今年は会場を錦町公園に移し、「ヒュッテ数」・「開催期間」をスケールアップして12月6日(金)~25日(水)の20日間開催!
今年も杜の都仙台・冬の風物詩「2024 SENDAI 光のページェント」の開催に合わせて、昨年よりも規模を拡大、会場を錦町公園(仙台市青葉区)に移して12月6日(金)~25日(水)までの20日間「仙台クリスマスマーケット2024」を開催決定!
会場内には、東北最大級となる高さ約5メートルのクリスマスツリーを設置して、クリスマスの魔法を感じる空間を演出します。夜になると周囲を美しく照らすクリスマスを祝福するツリーが、街全体に温かさをもたらします。
本場ドイツの雰囲気を味わえる木造の小屋「ヒュッテ」の規模も昨年より拡大し、クリスマスフードやクリスマス雑貨の30店舗が軒を連ねます。今年もここでしか手に入らないオリジナルマグカップなど、仙台クリスマスマーケット限定のグッズも用意。ぜひ仙台の特別なクリスマスイベントに足を運びましょう。
<開催概要>
実施日:2024年12月6日(金)~12月25日(水)
実施時間:平日16:00~22:00
土曜12:00~22:00
日曜12:00~21:00
料金:入場無料(※但し、特定日のみ協力金1,300円が必要になります)
【特定日:14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・23日(月)・24日(火)・25日(水)】
※協力金:オリジナルマグカップ付き
※小学生以下:全日無料
会場:仙台市・錦町公園(仙台市青葉区本町2丁目 )
「クリスマスマーケット」はドイツ発祥、中世から続く伝統的なお祭りです。
起源は諸説ありますが、1393年にドイツ・フランクフルトで行われたものが始まりと言われており、クリスマスの訪れを待つ“アドヴェント(待降節)”の期間にクリスマスに向けた準備のショッピング等を楽しむ催しとしてヨーロッパ各地で親しまれています。
今年は「2024 SENDAI 光のページェント」の開催期間と同じ20日間開催になっていますのでお仕事などで中々足を運べなかった方もチャンスかもしれませんね!
クリスマスツリーやイルミネーションを楽しみながら飲むホットワインやホットチョコレートは体に染み渡りますので会場に行った際はぜひ飲んで頂きたいです。
39回「SENDAI光のページェント」
杜の都仙台で行われる冬の風物詩「SENDAI光のページェント」は、今年で39回目を迎えます。
今年は、定禅寺通のケヤキ115本に、約45万球のLEDを灯します。
今年のテーマは、未来(あす)へつなぐ光彩です。
開催期間 12月6日(金)~12月25日(水)20日間
点灯時間 月~木/19:00~22:00
金・土/18:00~22:00
日 /18:00~21:00
※12月24日(火)、25日(水)/18:00~22:00
点灯区間 定禅寺通(仙台市民会館前~国分町通)
コメント