こんにちは!
私事ですが、最近プリウスPHVに車を買い替えましたので2ヶ月実際に乗ってみてのレビューとなりますのでご検討されている方の参考になれば嬉しいです!
1、なぜプリウスPHVを選んだか
まずは、この車種に決めた理由になります。
①今まで乗っていた車の燃費が悪すぎた為、燃費の良いハイブリットにしたい
②ハイブリット車でもあまり人と被りたくない
③予算が200〜250万円位
主にこの3つになります。
プリウスPHVを検討されている方の中にはこの理由で辿り着いた方も多いのではないかと個人的には思っております。
①については今まで乗っていた車が平均燃費6〜7km/L程と周りの知り合いに聞いてもとても悪かった為乗り換えを考えていました。通勤、休日の使用で月に2万円はガソリン代に消えていってました…
②は単純に自分の好みですが普通のプリウスやアクアなどはやはり販売台数も多いのでどこに行っても人と被ってしまう、という事です。
どれにしようかなーと考えてる中で街中で走っているプリウスPHVを見てカッコいい!と思い検索して見ました。
2、充電設備
何も考えずに見た目がカッコいいから惹かれましたが、調べてみるとプラグインハイブリッドで自宅等で充電をして近場であればガソリンを使わずに走行できると判明!
しかし、住んでいるのはアパートで駐車場も離れている為、充電は出来ない…
これは購入しても宝の持ち腐れか?と思い始めました。
ただ、幸いにも自宅の近くには充電設備のある大きいイオンがあり調べてみると電子マネーWAONで決済可能との事!しかもEV・PHVサポートのような充電カードよりも都度払いで安いという情報も!
私が調べた感じだと充電カードで約400〜450円、WAONでは急速充電300円、一時間利用120円という金額でした。
実際に使用してみた体感では急速充電は30分で約80%、一時間では約40%位充電が可能でした。
私自身、イオンには買い物で週に1〜2回は行くのでその際に充電をしています。
3、気になる実燃費は?
カタログ燃費はJ C08モード37.2km/リットルの車ですが、実際の燃費はどれ位か気になりますね。
購入する前はカタログ燃費の半分も行けば良いなぁと思っていましたが、2ヶ月で約2000km走った結果平均燃費で28.6kmという今まででは考えられない数字となっております!
ガソリンを満タンに給油してからあまりに減らないので燃料系が壊れているのかと思うほどでした 笑
渋滞する場所も毎日のように通勤で走っていてこの燃費なので、郊外に住んでいる方などはもっと伸びそうですね!
私の場合は基本的にはECOモードで走行しておりEVモードは使用しておりません。
充電ステーションで週に1〜2回は充電しますが、HVモードでの走行時も充電した電気から使ってくれるのでエンジンの始動回数も抑えられていると思います。
もっと燃費が良くなる方法などあれば教えて頂けると嬉しいです!
4、もう少し考えればよかった点
購入した車両が2018年製のAユーティリティプラスというグレードで駐車場などにおけるアクセルペダル踏み間違い時の衝突被害軽減に寄与する先進の安全機能「インテリジェントクリアランスソナー」、スイッチを押すだけで駐車スペースを判断し駐車のアシストを行う「シンプルインテリジェントパーキングアシスト」などの先進装備に加えてアクセサリーコンセント(AC100V・1500W、ヴィークルパワーコネクター付)、ETC2.0ユニットを装備されているグレードになります。
クルコン、シートヒーター、ステアリングヒーターなど便利な機能は基本的に付いていて何も不自由のない装備になっています。
ただ1点デメリットと感じる所が純正の11.6インチのナビです。
こちらのナビはHDMI入力もRCA端子も付いておりませんし、CD・DVDも再生不可でした。
購入前に調べれば良かったのですが、比較的新しい車だし大丈夫だろうと考えていましたが納車後に色々と触っていて気づきました。
11.6インチナビでなければCDも聴けるようなので検討中の方はお気をつけ下さい。
5、最後に
ここまで見て頂きありがとうございました。
現行のプリウスも発売され52型の中古価格も前よりも落ち着いており、まだ低走行な車両も多いので今がチャンスかもしれません!
もう少し乗って気になるところがあれば追って記事にしますので今後もお楽しみに!
コメント