今回は私がスプラトゥーンの中で一番好きなモードのサーモンランを紹介したいと思います!
そもそもサーモンランとは?
スプラトゥーンの世界に存在している『クマサン商会』がイカタコの若者にあっせんしているバイト
お仕事内容はとてもシンプル。
仲間と協⼒して、指定された数の「⾦イクラ」を納品する……
たったこれだけ。
最大4人で参加して制限時間内に指定されたノルマの達成を目指すモード。
各ステージへ出発し押し寄せるシャケの大群を倒しつつ出現する強力な『オオモノシャケ』を倒すと出てくる金イクラを集める協力モードです。
オオモノシャケ
オオモノシャケには11種類ありそれぞれ個性的なシャケとなっています。
簡単な説明だけさせて頂きます。
・モグラ
・地面を移動して、プレイヤーに接近する
・モグラの居場所にはウキが見える
・壁も登ることができる
・床下から姿を表し、瞬時にプレイヤーを捕食する
・バクダン
・移動速度は遅いものの、体に攻撃が通らない
・頭にボムを生成し、近くの標的に飛ばす
・ボムの爆発を近くで受けると即死
・コウモリ
・空中を飛んで移動する
・傘の部分は基本的に攻撃が通らない
・遠くから特殊な弾を発射する
・弾は破裂すると周囲に雨を降らせる
・ダイバー
・床下から空中高くジャンプして勢いよく飛び込む
・インクの輪っかを落とし、そのエリアの中に飛び込んで範囲攻撃をする
・カタパッド
・空中で浮遊し続けている
・基本的にメインの攻撃は効かない
・両肩から4発ずつミサイルを発射する
・テッキュウ
・浜辺に発射台を設置し砲弾を発射する
・本体は攻撃してこない
・発射後は海に鉄球を取りに戻る
・こちらも発射台を使えば金イクラを飛ばせる
・イクラコンテナ付近に向けて砲弾を打ち込む
・着弾すると2回ウェーブを発生させる
上記の6種類は攻撃できるタイミングが決まっており、特にテッキュウ、カタパッド、コウモリは混戦している時は脅威になりやすいので見つけ次第しっかりと対応していこう。
・テッパン
・プレイヤーに盾を向けながら進む
・盾はほぼ全てのインクを防ぐ
・最後に攻撃を当てたプレイヤーに向かって突進してくる
・ナベブタ
・円盤に乗り、空中を移動する
・円盤の縁からインクが通らないバリアを発生させる
・機体の下にザコシャケを生み出す
・バリア内にプレイやーが入ると落下し押しつぶす
・ハシラ
・柱を運びながら飛んで来る
・特徴的な歌を歌いながら回る
・柱設置後、周囲にインクをバラ撒き続ける
・ヘビ
・非常に長い体を持ち、移動が制限される
・プレイヤーは胴体を通り抜けられない
・プレイヤーの攻撃も奥へ通らない
・一人のプレイヤーを狙って追尾してくる
・タワー
・高い身長を持ち、体を攻撃すると崩れていく
・追尾するレーザー攻撃を行う
・浜辺から動かず遠距離攻撃を行う
・攻撃は障害物を貫通してくる
以上で11種類の簡単な説明になる。
タワー、カタパッド、テッキュウはSNSでも色々な方が最優先!と言っているので優先的に処理していくのですが、混戦時や満潮時はハシラ、バクダンは優先的に倒して行きたいと個人的には思います!
細かい倒し方などは長くなってしまうので割愛しますがやっていく中で覚えるのが楽しいと思います。
ステージバッジ
続いてはバイトをする各ステージのバッジです!
個人的にはサーモンランを始めて一番最初に憧れたのが金色のステージバッジです。
評価帯がでんせつまで進めると欲しくなってくると思います。
でんせつ200 色付き
でんせつ400 銅
でんせつ600 銀
でんせつ999 金
このような評価まで達成できると金色のステージバッジがゲット出来ます。
悪戦苦闘しながらでんせつ999までクリアできた時の達成感は表現しづらい程の喜びがありました。
ステージも40時間毎に切り替わるためその間に999までクリア出来ないとリセットされてしまうので、中々時間が取れないと難しいのでそれも相まっての難易度となってます。
段々と上手になって行っている実感も得られてオススメです。
スプラトゥーン3発売から2年が経過し大きいアップデートも終わりかと思いますが、まだまだこれから始めても楽しいゲームですので一度プレイしてみて下さい!
コメント